痛風とシステム障害を恐れるエンジニアのブログ

趣味のことだったり仕事に関することだったりを徒然なるままに。webとかオープン系の会社で働いてます。お仕事の依頼お待ちしておりまーす。

Klein.phpでお手軽にRESTFullなAPIを作ってみたお話し

いいわけ

最近ずっとブログの更新が滞っておりましたが、柄にもなく仕事を頑張ってしまったがゆえに、こちらの更新が止まってました・・・。 半年以上ほったらかしてた💦

ちなみに痛風については未だ発症しておりません。 これからも気をつけていきたいと思います。

そんなわけで今回は珍しくPHPネタです(`・ω・´)

続きを読む

さくらのArukasを触ってみた

Arukas・・・(゚д゚)

先日さくらがArukasというサービスのβ版を開始したとのニュースがありました。
www.sakura.ad.jp

内容はあまり良くわかってなかったのですが、Dockerを使ったサービスのようで・・・。
興味を引いたのは無料というキーワードですね。
無料でサーバを用意できるなんて美味しいなぁ(^q^)と思って何も考えずに触ってみました。

続きを読む

レッツLet's Encrypt

昨今HPのhttps化についての話題が多いので、今回管理しているサイトをhttps化しました。
昔は証明書の発行やらなんやらで年間ン万円してたのですが、今は随分と環境が変わってきましたねぇ。

タイトルにもあるように今回はLet's Encrypt を利用しています。

続きを読む

CentOS7にPythn3.5をyumで入れてみる

CeontOSにインストールされているPythonは2系ばかりです。

3系をいれる方法をググるとたいていソースを落としてコンパイルして・・って記事がたくさんヒットします。

でも最近は個人的にはソースを落として・・・ってやり方が好きではないのでせっかくyumがあるんだからこっち使おうかと思います。

まずはリポジトリの追加です。

$ sudo yum install https://centos7.iuscommunity.org/ius-release.rpm

iusというリポジトリをを追加します。
追加したら

$ sudo vi /etc/yum.repos.d/ius.repo
enabled=0

としておきましょう。

リポジトリの追加が終わったら、Python3.5とPython3.5版のpipもインストールします。

$ sudo yum install python35u python35u-pip  --enablerepo=ius

これで終了です。
2系と3系を両立させるにはVirtualenvも必要でしょうからついでに入れちゃいます。

$ sudo pip3.5 install virtualenv

といった感じです。

CentOS7でiptablesの設定をする

今回構築したCentOS7はwebサーバとして動かしているので、とりえあず80番と443番ポートは開けておこうと思います。

# 起動
systemctl start firewalld.service
# http許可
firewall-cmd --permanent --add-service=http
# https許可
firewall-cmd --permanent --add-service=https
# 設定を有効化
firewall-cmd --reload

こんな感じで行いました。

CentOS7にPHP7をyumを使って入れてみた

Wordpressの環境をCentOS7に作ることになったのですが、PHP7でWordpressを動かしている人の記事をちらほら見かけるので
PHP7を入れてみようかなぁと悩んでました。

さっき知ったのですけど、PHP7ってもうyumで入れることができるんですね。
早速入れてみました。

まずはリポジトリの追加

rpm -Uvh https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm
rpm -Uvh https://mirror.webtatic.com/yum/el7/webtatic-release.rpm

そしてPHP7を入れます

yum install php70w php70w-opcache

入ったかどうか確認

# php -v
PHP 7.0.2 (cli) (built: Jan  9 2016 14:00:11) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2015 The PHP Group
Zend Engine v3.0.0, Copyright (c) 1998-2015 Zend Technologies
    with Zend OPcache v7.0.6-dev, Copyright (c) 1999-2015, by Zend Technologies

やった。
はいってました。
めでたしめでたし。

参考にしたサイトはこちら
PHP 7 on CentOS/RHEL 6.7 and 7.1 via Yum | Webtatic.com

LINEのスタンプのサジェストが効かない/(^o^)\

前からずーっとLINEのスタンプのサジェストが効かない現象が続いてまして、とことん困ってたのですが、今日やっと原因が分かったのでメモっておきます。

原因はソフトウェアキーボードの表示領域をめいいっぱい広げていたせいでサジェストが表示できなかったみたい。

これって意外とアタリマエのことなのかなぁ?

もし、LINEの設定でサジェストを有効にしているにもかかわらずサジェストが表示されないといった現象が出ている方は
ソフトウェアキーボードの表示を狭めてみてはいかがでしょうか?